頭皮のベタベタ&ベトツキの原因を解明!今すぐシャンプー見直して
毎日しっかり髪を洗っているはずのに、そんなに汗をかいていないのに夕方になると髪がしっとりベタベタ、そんな経験はありませんか?
近年、髪のベタつきに悩む女性が急激に増加しています。
髪のベタつきは、頭皮の脂っぽさによる不快感だけでなく、抜け毛や頭皮の臭い、フケなどといった頭皮のトラブルを引き起こしやすくなる要因の一つにもなりかねません。
そんな厄介な髪のベタつきの原因には、さまざまなパターンがあるんです。
ここではあなたの原因パターンを徹底解明し、パターン別の対策とお役立ちの対策グッズをご紹介いたします。
髪がベタつく4つの原因パターン
あなたの原因パターンは4つのうちどれに当てはまりますか?
- ①整髪料・頭皮の汚れの洗い残し
頭皮の汚れももちろんそうですが、普段お使いのワックスやムースなどといった整髪料やシャンプーなどの洗い残しは、汚れとして蓄積されベタつきを引き起こしてしまうだけでなく、頭皮に溜まって時間が経つと酸化してイヤな臭いを発します。
- ②脂っこいものばかりの食生活
ベタつきの主な成分はご存じの通り脂分です。
ということは、脂分の多い食生活は必要以上に油分を分泌してしまうことから、髪のベタつきの原因となります。
また、偏った食生活はビタミン不足による身体の不調を招きかねません。
毎日の食事を見直して、バランスの良い食生活を心がけることが大事です。
- ③ストレス・運動不足
ストレスや運動不足などで血行が悪くなると、必要な栄養分が身体の各所に行きわたりません。
よって、頭皮も栄養不良を起こし新陳代謝が乱れることから、ベタつきを引き起こす場合があります。
- ④洗浄力の強いシャンプーの使用
頭皮にある油分はベタつきの原因にもなりますが、外気に漂うホコリやウイルスなどといった外部の刺激から頭皮を守る役割をしており、髪にとって必要不可欠なものでもあります。
シャンプーによる過剰な洗浄は、余分な皮脂まで流しすぎてしまいます。
皮脂が足りなくなると、頭皮を守るために体が皮脂を分泌する仕組みになっています。
結果的に、必要以上の皮脂が分泌されることで髪のベタつきを招きます。
最近では、洗浄力を売りにしたシャンプーが数多く出回っており、4つの原因パターンの中でもシャンプーによる過剰洗浄によってベタつきを起こしてしまうことが一番有りがちな原因となっています。
4つの原因パターン別 対策方法
①の整髪料・頭皮の洗い残しが原因の方は、まず普段の整髪料選びから見直してみましょう。
油分の多い整髪料は洗い残してしまうことが多く、髪へのダメージも大きいのでおすすめできません。
また、「ハードワックスやハードスプレーなどで固めた髪は、シャンプーで洗っても髪に残っている感じがする・・・」という声をよく耳にします。
私がやっている方法では、
一度リンスやトリートメントなどで整髪料を溶かしてからシャンプーするとスムーズに取れます。
シャンプー後は、洗い残しのないようしっかりすすぎましょう。
頭皮、髪の中間、毛先の順番で上から下に洗っていくことで洗い残しを防ぎます。
②の脂っこい食生活が原因の方は、揚げ物などの油を多く使った食事を控えましょう。
また髪を生成してくれるアミノ酸で構成された“タンパク質”を積極的に摂ることで健やかな髪が育ちます。
主に、動物性タンパク質は肉・魚・卵・乳製品に、植物性タンパク質は大豆・納豆・豆腐に含まれています。
どちらも偏りのないよう食事に取り入れることが大事です。
また、ビタミンA・C・Eは抗酸化作用の働きを持ち、皮脂の酸化を防ぎます。
- ビタミンAは、緑黄色野菜・レバー・うなぎ
- ビタミンCは、柑橘類、野菜
- ビタミンEは、植物油・魚介類・ナッツ類・胡麻
といった食物に多く含まれています。
どれもバランス良く摂っていつでもさらさらの美髪を育てましょう。
③のストレス・運動不足が原因の方は、普段の生活習慣を見直すことがポイントです。
仕事などでのストレスは、ご自身の趣味などで解消し溜めこまないように気を付けましょう。
また、普段から体を全く動かしていない方も、ストレッチや軽いウォーキングから運動を始めてみましょう。
運動は、代謝・血行を良くするだけでなく、同時にストレスも発散してくれるので一石二鳥です。
④の使用しているシャンプーが原因となっている方は、
ご自身の頭皮を覆う皮脂の量に対してシャンプーの洗浄力が強すぎる傾向にあります。
そんな方におすすめしたいのが“アミノ酸成分”の入ったシャンプーです。
![]() |
アミノ酸系シャンプーは、身体の中でも生成されているアミノ酸を主成分としておりとても低刺激で肌に優しいシャンプーだといえます。
洗浄力も強すぎず、余分な皮脂まで取り除いてしまわないため、過剰洗浄による皮脂トラブルも防ぐことができます。
ベタつき対策アイテム
前述で、あらゆる原因パターンに対しての対策をお話ししましたが、日常的に頭皮ケアをしたいという方のために頭皮ケアに役立つさまざまなアイテムをご紹介します。
シャンプーブラシ
![]() |
頭皮ケアの定番アイテムになりつつある“シャンプーブラシ”。
柔らかいシリコン素材でできており、洗髪をする際、指ではなかなか落ちない頭皮の汚れを地肌を傷付けずにきちんと取り除いてくれます。
今では、ドラッグストアだけでなく、類似商品が100円ショップでも売られており手軽に入手することができます。
炭酸水
![]() |
健康促進に良いことで飲料水として多くの女性の人気を集める“炭酸水”。
実は、頭皮ケアにも効果的なんです。
シャンプーに混ぜて使ったり、髪を洗い流す際に用いることで毛穴の汚れを浮かして落とし、毛穴詰まりを解消し血行を良くします。
![]() |
重曹
![]() |
重曹も炭酸水と同様に細かい粒子がスクラブの役割を果たし、毛穴の汚れを取り除いてくれます。
また、同時に消臭効果もあり頭皮の気になるニオイも改善してくれる優れものです。
美しい髪を育てるために、何が良くて何がダメなのかを知り、習慣的に改善していくことで自然とさらさらの美しい髪へと変わってゆきます。
頭皮ケアアイテムもいくつかご紹介いたしましたが、何事もやり過ぎには注意して行いましょう。
※他にもヘアケア対策の記事をまとめています。こちらもどうぞ