【桐谷美玲さん風のメイク】アイメイクはネコ目とまつ毛がポイント
世界でもっとも美しい顔にランクインしている桐谷美鈴さん。
ドラマや映画、テレビCMでも大活躍ですよね。
小悪魔的な美しいネコ目の桐谷美鈴さんのメイク、結構濃いメイクなのかと思いきや、実は意外と薄め。
アイメイクの3ステップを押さえてしまえば、簡単に真似できちゃいます。
世界にも通用する美人顔、桐谷美鈴風メイクの3ステップ、マスターしましょう!
■ステップ1 アイシャドウはブラウンカラーでナチュラル&シンプルに!
華やかな印象のある桐谷美鈴さんの顔。
何度も言いますが、カラーは控えめ。
使用するアイシャドウはブラウン系。
グラデーションで華やかに仕上げる方法もあるんですが、今回は誰でも真似できるシンプルな方法をご紹介。
アイホール全体に、大きいアイシャドウブラシで、ブラウン系のアイシャドウを塗りましょう。
アイシャドウ、これで終了です。
簡単でしょ?
では次のステップにいきましょう!
■ステップ2 アイライナーとペンシルライナーで作る、小悪魔的ネコ目!
桐谷美鈴さんの目の形は、少しだけつり気味。
今にもいたずらしそうな、かわいらしい小悪魔的ネコ目。
これをメイクで作っていきましょう!
まず、上まつげの生え際に沿って、ブラックのリキッドアイライナーでラインを引いていきます。
![]() |
メイベリン ハイパーグロッシー リキッド ライナー BK-1 ピアノブラック(3.0mL)【メイベリン】 価格:1,296円 |
このとき、目尻ぴったりで止めることがポイント!
あれ?ネコ目なのにハネ上げないの?と思った方は、きっとメイクの上級者。
そうなんです、下のラインでネコ目を作っていくんです。
だから今は、上のラインはハネ上げず、目尻でぴたっと止めてくださいね。
ではいよいよ、下まつげの生え際に沿って、ブラウンのペンシルライナーでアイラインを描いていきますよ!
ここでネコ目を作っていきます。
ポイントは目尻のラインの描き方。
上のラインは目尻で止めてありましたね?
そのラインと目尻の部分で繋がるように、下のラインをハネ上げます。
そうすることで、シャープすぎない、クールすぎない、優しく愛くるしい桐谷美鈴さん風のネコ目が作れるんです。
※アイメイクのことならこちもどうぞ
■ステップ3 つけまつげをマスカラで一体化?華やかロングまつげ。
これまでの2ステップ、かなりシンプルだったことがわかりますよね?
あのシンプルなステップで、どうやって華やかな印象の目元を実現させるのか、不思議に思う人もいるのでは?
そう、その答えが、まつげなんです。
桐谷美鈴さんのまつげは、くるんとカールしていて超ロング。
それだけで、顔の印象はパッと華やかになるんです。
どんなメイクにも応用できるから、ぜひ華やかロングまつげをマスターしてみて!
まずはビューラーでまつげをくるんとしっかりカールさせましょう。
※まつ毛とビューラーのことならお任せください。
繊維の入ったロングタイプのマスカラをダマにならないように塗ります。
マスカラ1度塗りで、今は止めてOK。
ここで、つけまつげを装着。
つけまつげも、ロングタイプのものを使います。
![]() |
つけまつげ ディーアップ アイラッシュ FURRY 603 【ナチュラル 目尻ロングつけま 透明軸】【D.U.P】 価格:1,080円 |
つけまつげを付けたら、自分のまつげと馴染ませるように、つけまつげの上から、さらにマスカラを塗りましょう。
バサバサに仕上げるつもりで、ダマにならないように注意してくださいね。
ベースコートやトップコートを使えば、カールもしっかり維持できます。
下まつげも、マスカラをON。
これでぱっちり華やかなロングまつげの完成です!
完成形は、下のような感じになります。
ここまで5分で完成です。
右目と左目を比べてもらえば一目瞭然ですね。
■まとめ
桐谷美鈴風メイク、いかがでしたか?
ベースは超ナチュラル、ちょっとコツが必要なのはライナーとマスカラ使いだけ。
結構、簡単に真似できるはず。
パーティーなどで、もっと華やかに仕上げたい場合は、アイホールはパール系、ポイントカラーのシャドウをグラデーションで、目尻にいくほど濃い目に塗っていけば、かなり華やかな目元を作れます。
ちなみに、もっと桐谷美鈴さんに似せていきたい人は、少し濃い目のオレンジ系のチークを使うとGOOD。
いろいろ研究してみるのも楽しいですね!
※芸能人のメイクを真似するならこちらもどうぞ