前髪がベタベタして脂っぽい。何とかしたい人が知りたい原因と対策
「夕方になると前髪だけベタついてぺったり、束に分かれて気になる・・・」
これは多くの女性が抱える悩みです。
ショートヘアや、ロングヘアなどといったさまざまなヘアスタイルに変えることでその人の印象をガラッと変える髪の毛は、女性の第二の顔ぐらい重要です
その中でも、特に前髪はパッと見たときの第一印象を決める大事なパーツ
そんな前髪がベタついてぺたんこになってしまったら
メイクや洋服がどんなに決まっていても印象が台無し、はたまた不潔に見られてしまう場合もあります。
汗はほとんどかかないというか、
前髪に全部行く、と顔の脂が pic.twitter.com/5HBVKQTUfH
— めー@ (@mksing_) 2013年10月6日
シースルーバングつて調べたんだけどさ、
この前髪!何日も髪を洗ってない脂ギッシュな髪にしか見えない笑 pic.twitter.com/4v6tlVsZcj— 黄金チムチム___いちごみるく🐰🍓14日参戦済み。余韻ひったひった (@Sakura_jimin04) 2018年4月28日
今回は、このベタつき前髪を生んでしまう原因を解明し、意外なものを使った対策法とベタつき前髪を気にせずお洒落を楽しめる可愛いヘアスタイル、べたつきをすぐに解消できるおすすめのシャンプーを紹介します。
※おすすめべたつき解消シャンプーをすぐに見たい人はこちらをクリックでページ下部へ移動します
↓ ↓ ↓
おすすめシャンプーランキング
目次
ベタつき前髪を生む原因と対策
頭皮の汚れ・シャンプーの洗い残し
洗髪の際にしっかりと頭皮の汚れやワックス・ハードスプレーなどの整髪料が洗い流せていない場合、地層のように汚れが蓄積されていきベタつきやイヤな臭いの原因となります。
これはシャンプーをする際の揉み込みや洗い流しが足りないことが要因ですので、シャンプーの際のマッサージをしっかり行うことで改善できます。
揉み込みの際に、市販のシャンプーブラシなどのグッズを使ってもよいでしょう。
また、洗い流しの際は頭皮、髪の中間、毛先の順番で上から下に洗っていくことで頭皮の汚れやシャンプーなどの洗い残しを防ぐことができます。
シャンプーの洗浄力や潤いの効果を最大限引き出すためにも、プロ直伝の技をお試しあれ!
①1分以上、しっかりお湯で洗う
髪や頭皮に付着した汚れの約8割ほどは、実はお湯のみでも落ちるんです!
また、お湯でしっかり洗うことで、泡立ちも良くなります。②500円玉くらいの量のシャンプーを手に取り、よく泡立てる
多すぎるのはNG。もし泡立ちが悪い場合は、シャンプーの途中から足していけばOK!③こめかみ、もみあげなどの生え際から、頭の上に向かって洗う
指の腹で揉みこむように洗っていきます。
汚れは泡が落としてくれるので、指はあくまでマッサージをするイメージです。④頭のトップを洗う
トップを洗ったら、もう一度生え際に戻ります。
顔側(手前)から頭側(奥)に向かって位置を変えながら、生え際→トップの順で徐々に全体を洗っていきます。⑤頭の後ろ側を洗う
最後に、頭の後ろを生え際(うなじ)→トップの順で洗っていきます。⑥全体が洗えたら、こめかみ、もみあげ付近と頭頂部を優しくマッサージ
こめかみ、もみあげの近くと頭頂部には大きな血管が通っているため、マッサージして柔らかくすることで、血行が良くなり、リフトアップや抜け毛対策にも繋がります。⑦お湯でしっかりと洗い流す
丁寧に洗い流さないと、余分な成分が残り頭皮が痛んでしまいます。
目安としては、ヌメリが取れたらOK!指の腹を使って優しく洗い流しましょう。これで完了!
シャンプーの後は、トリートメントなどで潤い補充も忘れずに♡
脂っこいもの中心の食生活
揚げ物などを中心とした脂を多く使った食事は身体に脂肪がつくだけでなく、油分を必要以上に摂りすぎてしまい、髪のベタつきに繋がります。
脂分の多い食事を控え、髪の主成分でもあるアミノ酸が含まれた“タンパク質”を積極的に摂りましょう。
また、ビタミンA・C・Eを摂ることで抗酸化作用で、頭皮に溜まった皮脂の酸化を防ぐことができます。
- ビタミンAは、緑黄色野菜・レバー・うなぎ
- ビタミンCは、柑橘類、野菜
- ビタミンEは、植物油・魚介類・ナッツ類・胡麻
といった食品から摂ることができます。
程よい脂分とタンパク質、ビタミンをバランスよく摂って健やかな髪を育てましょう。
ストレスや運動不足
ストレスや運動不足、睡眠不足なども血行が悪くなることにより、ベタつきを引き起こす原因になります。
ストレスを溜め込みがちな方は、ご自身の趣味やリラックスできる空間を見つけて、常にストレスが発散できるように心がけましょう。
また、軽い運動を生活に取り入れるだけで新陳代謝があがり血行促進になるだけでなく、同時にストレス発散・ダイエット効果が見込めます。
全く運動をしていない方も、ウォーキングや軽いジョギングから始めてみましょう。
シャンプーによる過剰洗浄
前髪のベタつきを生む嫌われ者の油分ですが、
実はホコリやウイルスなどといった外部の刺激から頭皮を守る重要な働きをしており、
髪にとってなくてはならない存在でもあるんです。
使っているシャンプーの洗浄力が強すぎると、頭皮に必要な皮脂まで流しすぎてしまう場合があります。
頭皮の皮脂量が基準より低くなると、頭皮を守るために自然と皮脂が分泌されます。
よって、必要以上の皮脂が分泌され髪のベタつきを引き起こします。
市販のシャンプーには、
- 「ラウレス硫酸Na」
- 「ラウリル硫酸Na」
などといった洗浄力の強いアルコール系界面活性剤が含まれていることが多いです。
硫酸は皮膚や髪への刺激がとても強く、頭皮や髪を痛めてしまうだけでなく、必要な皮脂まで過剰に除去してしまいます。
シャンプー選びの際には、成分表をよく見て購入しましょう。
暇だからたまには美容師らしい事も呟く。みんな家に帰ったら自分の使ってるシャンプーの成分見てみてね「〇〇硫酸〇〇」って硫酸が入ってるシャンプーが市販には多いけど、それとても皮膚に悪いから。食器用洗剤なんかと洗浄力同じだから。洗剤で髪洗えないよね、使い続けて良い事ないから気をつけて。 pic.twitter.com/e2oJFPZSN8
— 卯月夜深🐰 (@yami_uduki) 2018年11月10日
アミノ酸系シャンプーは、髪を生成するアミノ酸を主成分として作られており、髪への刺激も少ないのでおすすめです。
前髪のベタつきをすぐに解消できる応急処置
![]() |
実は、どうしても日中、前髪がベタついてしまうときの効果抜群の応急処置アイテムがあります。
これはぜひ使ってみて欲しいアイテムなんですけど…
なんと、みなさんご存じの“ベビーパウダー”がめっちゃ使えます。
一般的にはあせもやかぶれ、肌のベタつきを抑えるときに使用されていますが、
これが前髪のベタつきにも効くんです。
9.innisfree ノーセバムミネラルパウダー
みなさんが良いって言ってたのを見て興味本位で買いましたがこれも今ではないと無理です😂前髪がベタついて割れてきてしまったりするのでおでこや生え際に多めにつけて問題解決です👶時間が経ってもさらっさらでだいすきなパウダーです。 pic.twitter.com/VhyFLcLvSh— ももぴ🍑 (@princess_p10) 2018年11月27日
朝シャワーしても脂性肌(オイリー肌)で冬前髪が気になる、夕方には前髪がべたつくという方におすすめするイニスフリーと資生堂のパウダー。韓国では前髪にパウダーをしてサラサラ感を出します。前髪のところに内側からポンポンすると気になるオイリーな部分を抑え、前髪にボリューム感も出せます。 pic.twitter.com/kIlmQsCLZN
— Minさん (@missusooomuch) 2018年11月19日
前髪に少量のベビーパウダーをはたき、ヘアブラシでなじませればベタつきも束分かれも一瞬で解消されます。
また、ベタつきやすい額、耳の裏や首の付け根などの汗腺にもついでにベビーパウダーをつけて一日中さらさらのお肌に。
コスパもよく、さまざまなドラッグストアで手に入りますので是非お試しください。
ベタつき前髪をカバーできるお洒落なヘアアレンジ
どんなに日頃ケアをしていても、日中汗をかいてしまったり、もともと脂性肌の方は額の油がついてベタついてしまうことがあります。
そんなときはベタつき前髪をうまく利用してお洒落なヘアアレンジをしてみるのもいいかも。
この前髪の迷子いっつも腹立つ!
なんか脂っぽいやつで固まっとるみたいに見えてキモい! pic.twitter.com/bGPsNMXGGH— Ruri182 (@lavigne777) 2013年12月4日
<飾りピンを使ったねじりアレンジ>
- 前髪を手に取り、左右好きな方にねじり飾りピンを止めます。
- ねじった毛束をつまみ緩みを出します。
※前髪が短い方は、横の長い髪で前髪を覆うようにしてねじりましょう。
普段より油分があるのでキレイにねじることができます。
<前髪ポンパドールアレンジ>
- 前髪を真上に掻きあげて、ねじって後頭部にピンで止めます。
- 緩みが足りない場合は、少しずつ毛束をつまんでたるませます。
<カチューシャアレンジ>
前髪を掻きあげてカチューシャをはめます。
前髪の毛流れを整えます。
前髪ベタベタ即効改善おすすめ対策シャンプー
しっかりと対策して、ベトツキを直したい人におすすめのシャンプーランキングもまとめてみました
-
おすすめ1位 GRACE SEED STELLA
金額 ¥2,440 今だけ半額
送料 無料
返金 100日間返金保証
効果 ベタつき・匂い解消
成分 合成香料不使用なので安全
特徴 美容師おすすめ 美容雑誌多数掲載 -
おすすめ2位 カダソン薬用スカルプシャンプー
金額 ¥3,218 ※定期コースは20%OFF
送料 ¥650 ※定期コースは送料無料
返金 商品到着後、5日以内にお問い合わせフォームに連絡
効果 ベタつき・かゆみ解消
成分 99%天然由来成分配合 アミノ酸系シャンプー
特徴 モニター満足度93%!皮膚科専門医が監修 -
おすすめ3位 すっぴん地肌
価格:3,207円
(2018/11/30 03:53時点)
感想(26件)金額 ¥3,207
送料 無料
返金 商品到着後7日以内に連絡。※原則的に返金ではなく代替品との交換
効果 脂漏性皮膚炎・脂漏性湿疹の解消
成分 石油系界面活性剤”無使用” 地肌と同じ弱酸性
特徴 脂漏性皮膚炎研究者が開発 楽天で買える
前髪のベタベタの解消法のまとめ
毎日見られる前髪だからこそ“キレイ”でありたいですよね。
そのためにまずは、あなたのベタつき前髪の原因を見つめなおして改善していくことから始めましょう。
時に、ベタつき前髪を利用してヘアアレンジをすることで簡単にイメチェンも図れます。
お悩みのベタつき前髪とうまく付き合って“キレイ”を作りましょう。
※髪の毛のべたつきの改善ならこちらの記事もどうぞ
[…] 出典: kireidokoro.com […]