【ミランダカー風メイクのやり方】特に大切なのはアイメイクと眉毛のメイク
みんな大好きミランダ・カー!
彼女は日本のCMにも色々出演しているので、海外セレブをあまり知らない人でも顔が分かるのではないでしょうか。
彼女、きさくな人柄ですが本当はものすごいスーパーモデルなんですよね。
世界屈指のモデルしか任せられない「ヴィクトリアズ・シークレット」のモデルに抜擢、数年後にはそのトップに君臨したツワモノです。
ベビーフェイスに健康的な笑顔で世界的に人気爆発中!
今回はそんなミランダに似せる為のメイクについてご紹介しましょう。
ミランダのメイクの特徴って?
出典:s5.favim.com/orig
ミランダのメイクを一言で表すと「ヘルシーメイク」と言えるでしょう。
変に盛ったりせず、ナチュラルに仕上げていきます。
彼女自身、オーストラリアの広大な自然の中で育ち、普段から食生活もオーガニックを心がけ、栄養学の知識も深い人なので、メイクにもその精神が表れているよう。
ただそんな中でも長年スーパーモデルとして生活してきた中で培ったメイクセンスが光っていて、パキッと発色するパーツも混ぜ込みながらメイクするのが上手です。
ミランダの魅力はベビーフェイス。
これを最大限に生かすためにアイメイクは
- 離れ目
- たれ目っぽく
見せています。
また、白人系ではありますが健康的な肌色をしているので、
それを生かしてお日さまに当たって上気したようなチークメイクをしています。
眉は、髪が金髪なのに比べてかなりの濃いグレー。
意思の強そうな印象です。
口紅はいつもしっかりめ。濃く鮮やかに発色するものがお気に入りです。
ではこれを踏まえて、具体的なメイク法に触れていきましょう。
アイメイクと眉の書き方が特に重要
- アイメイクは目全体をグラデーションで囲む事
外国人風のメイクはホリを深く見せる必要があります。
ですので目のくぼみを意識してブラウンシャドウでグラデーションを作りましょう。
- 二重の幅くらいまでにしっかりとブラウンシャドウを塗ります。
- アイホールのくぼみのあたりまでにもう少し薄くシャドウをぼかして縦のグラデを作ります。目頭に行くにつれ薄くし、横のグラデも心掛けましょう。
- 下瞼にもブラウンシャドウを塗り、さらに縦のグラデーションを広げます。
- アイラインは跳ね上げたりせず、目尻ぴったりで留めて書きます。エスプレッソ位濃い茶色のジェルライナーを使うのがおすすめ。
- 下瞼にもアイライナーをしっかり引きます。目頭だけは避けて引いて。
- まつげはつけまつげか、しっかりカールするマスカラでしっかり立ち上げて。
- 目頭にホワイトパールハイライトを入れ完成です。
- 涙袋が印象的。無い人はメイクで作っちゃおう
さらにミランダに近づけたい方。
ぷっくりした涙袋も自分で書き足すと目元がそっくりになります。
バレエの舞台メイクなどでも使われる手法で、ダブルアイラインと言います。
これを、普段のメイクでも浮かないように薄いアイブロウで引きましょう。
涙袋のある部分の境界線を見つけます。
この線の目頭側の半分ほどまでに引いてください。
不自然にならないよう、綿棒などでぼかすといいでしょう。
※二重、涙袋、目のコンプレックス解消するなら、こちらの記事をどうぞ
- やっぱりカラコンもつけた方が雰囲気が出る
ミランダの瞳は明るいブルーです。
でも日本人が使うにはちょっと目立ちすぎるかも。
オススメは明るい茶色・ヘーゼル色です。
![]() |
価格:680円 |
ミランダの透明感ある眼差しに似てきます。
- 眉は健康的に太め・色も濃い目に仕上げる
グレーのペンシルで少しずつ書き足します。
濃い仕上がりがミランダ眉っぽくなります。
書き方としては、黒目の終わる辺りまでは直線的に書きます。
そこから眉尻にかけては弓なりになっているのが特徴。
眉の上側にはあまり変化を付けず、下側の眉尻だけきゅっとくびれさせると、弓なりになります。
直線とカーブの合わせ技で、意思の強さと女らしさを両方表現します。
他のパーツの特徴も紹介
- ベースはパウダリーに仕上げよう
![]() |
資生堂 マキアージュ ドラマティックパウダリー UV 限定セット C オークル10 02P05Sep15 価格:3,240円 |
日本人の肌をミランダの肌色に近づけるために、まずピンク系の下地を塗ります。
その上からパウダーファンデでさらっとした質感にしあげましょう。
例えるなら桃のような肌。
- チークは幅広に入れよう
外国人はチークを入れる時に骨格を非常に意識します。
ですので頬骨にそって直線的に入れる事が多いです。
ミランダの場合も頬骨の出ている所からこめかみの近くまで直線的に入れます。
その後余った粉を下に塗り広げ、頬全体が色づく様仕上げます。
オレンジ系かコーラル系の元気な色がミランダ流。
- リップは真っ赤かピンク系で
![]() |
価格:1,728円 |
本人いわく、疲れた顔色を一瞬で吹き飛ばしたい時は赤リップを選ぶそう。
現在は赤リップが流行っているので取りいれやすそうですね。
それかローズピンクのような発色の濃いものをしっかり塗って下さい。
ミランダの口元は、いつもきっちりと色を入れている印象。
お得意のきれいめファッションによく合うのだと思います。
- ハイライトで外国人の凹凸を表現して
外国人のホリの深さを実現するために、鼻筋と目のCゾーンにはハイライトがマストです。
目のCゾーンとは、目じり側を半分囲んだCの事。
眉尻の下、目じり、目の下のあたりを指します。
まとめ
いかがでしたか?
日本人の顔を外国人の顔に近づけるという事で、顔の凹凸を意識したメイクになっています。
涙袋のラインを作るなど、やったことのない作業もあるので最初は難しいですが、ちょっと練習すればすぐになれてきますよ。
是非チャレンジしてみて下さい。