目指せナチュラルアイメイク!ナチュラルなアイラインの引き方
社会人の女性にとって欠かせないのが、「ナチュラルメイク」のテクニック。
ナチュラルメイクは常に男性受けの上位に君臨しているほか、ビジネスシーンなどでも求められる化粧法ですよね。
でも、ナチュラルメイクってどうやったらいいかわからない!
そんな方はいらっしゃいませんか?
今回は、ナチュラルメイクの方法を、「アイラインの引き方」に絞ってご紹介します!
押さえておきたい!ナチュラルなアイラインを引く上で大事なコツ
まず頭に入れておいていただきたいのが、
「ナチュラルメイク」と「手抜きメイク」は別ということ。
ナチュラルメイクは、あくまでナチュラルに見えるように、しっかりと「作り込んだ」メイクのこと。
「化粧をしているのにしていないように見せる」というテクが必要とされるナチュラルメイクは、盛りメイクよりも難しく、しっかりとした作り込みが重要となります。
だから、「アイラインなんて引いたら、目が強調されてナチュラルじゃなくなっちゃうんじゃないの?」という疑問は大の間違い。
むしろ、
適切にアイラインを引くことで、「きちんと感」のあるナチュラルメイクは作られるのです。
ナチュラルメイクには、アイライナーは、だんぜん
芯がやわらかいペンシルタイプがおすすめ。
特にブラウンタイプのものは、主張が抑え目で「いかにも化粧してる感」を抑えることができます。
ブラウンタイプのペンシルアイライナーを使うことで、
目元がキツくなりすぎず、やさしい印象をあたえるアイラインを引くことができるのです。
アイラインの引き方のコツとしては、「引くというより、埋める」を意識すること。
リキッドアイライナーを使うときのように、目頭から目尻に向かって一直線にアイラインを引いてしまうと、どうしても「化粧してます!」という印象が出てしまいます。
まつ毛の隙間を埋める感覚で、引くというより、チョンチョンと数mmずつ描いていきましょう。
要注意!ナチュラルアイメイクで覚えておきたい注意点
ナチュラルなアイメイクを行う上で
絶対やってはいけないのは、「目尻のはね上げ」。
目尻からスッと跳ね上げるアイラインは、盛りメイクやパーティーシーンなどではとても華やかなのですが、あくまで「ナチュラルさ」を目的としたナチュラルメイクにおいてはNG。
ラインは力を入れすぎず、横にまっすぐ引きましょう。
また、太くアイラインを入れるのも、
ナチュラルメイクにおいてはNGなことのひとつ。
太いアイラインは、目元を強調して厚化粧感を出してしまうばかりか、逆に目が小さく見えてしまったりします。
あくまで力を入れず、細く、一直線に。
「ちょっと物足りないかな?」と思うぐらいのメイクが正解です。
これであなたもナチュラルメイクOK!おすすめアイライナー
レブロン カラーステイアイライナー
![]() |
新品価格 |
全五色 各1300円(税抜)
コスメクチコミサイトでも常に上位の人気を誇る定番アイライナー。
これ一本で太さ&細さが自由自在なので、ナチュラルメイクの日以外にも使うことができます。
ビボ アイフルアイライナー
![]() |
新品価格 |
全八色 各432円(税込)
発色がよくなめらかで描きやすいことで、プロのメイクアップアーティストからも支持を受けている商品です。
お手軽に買って試せるワンコイン価格も嬉しいですね。
デジャヴュ ラスティンファイン
![]() |
デジャヴュ ラスティンファインS ペンシル3 ダークブラウン 新品価格 |
全三色 各1200円(税抜)
「塗るつけまつげ」で有名なデジャヴュから発売のアイライナー。
ウォータープルーフでにじみにくいのに、クレンジングの際は落としやすいことで評判です。
まとめ
いかがでしたか?
メイク、特にアイメイクは最初は難しいもの。
うまくなるには練習が不可欠です。
なにかと難しいナチュラルメイクですが、以上のコツや注意点をおさえれば誰にでもできるはず。
毎日少しずつ練習して、ナチュラルなアイメイクをマスターしましょう!
※当サイトのおすすめナチュラルメイクの記事はこちら