【犬の唾液が原因の飼い主の肌荒れ対策】愛犬が舐めても安心・安全なスキンケア
目次
ペットによる肌トラブルで悩む私を救ってくれたのは…
可愛いペットはまさに家族の一員で、飼い主にとってはかけがえのない存在です。
いっしょにいるだけで楽しくなったり、元気づけられたり…
ペットと出会ってから人生が変わったという人も多いと思います。
かくいう、私も、もちろんその一人
けれど、その愛するペットとの触れ合いのなかで、
どこまでがOKなのか、悩むことって多いです。
特に犬や猫の場合は愛情表現として、飼い主の顔を舐めることがありますが、
これって、よく考えたら衛生的に問題がありそうな気がしません?
飼い主の肌になにか悪影響は出ないのか、不安に感じてません?
また、女性の飼い主の場合は、肌に化粧品を塗っている人も多いです。
舐めているペット側にも、悪影響は無いのか?
大切なペットに関わることだからこそ、様々な疑問は尽きないと思います。
そして、また実際にペットとの触れ合いが原因で、自分の体に異変が起きてしまったということは現実に起きる問題です。
実は私がそんな症状に悩まされていた一人でした。
愛犬に舐められたり、触れ合ったりしているうちに肌が荒れてきてしまったのです。
一時期は顔全体にかゆみを伴う赤い湿疹が出てしまうほどでした。
アレルギーとも違うこの症状の解決方法が分からずに、皮膚科に通ったりスキンケアアイテムを変えてみたりしましたが効果もなく、私の肌荒れは悪化する一方…
愛犬と触れ合うのを控えるべきなの?
最悪、大好きな愛犬を手放さなければならないかと思いつめる日々は、いま思い出しても本当につらかったです…
でもその後、ようやく肌荒れの原因が、体内の黄色ブドウ球菌の増殖によるものだったと判明しました。
そして業界初の黄色ブドウ球菌にピンポイントで働き、なおかつペットの口に入っても安心なリッチセラムという化粧品を使うことで肌荒れを改善することができたのです。
※リッチセラム使用前
※リッチセラム使用後1ヶ月
※リッチセラム愛用中の現在
過去の私と同じように、いまペットを飼うなかで肌荒れに悩まされている人がいたら、ぜひこの記事を読んでいただきたいと思います。
リッチセラムを使うことで、必ずペットも飼い主も笑顔で暮らせる生活を送ることができるようになりますよ!
私が使った肌荒れ改善クリームをすぐに確認したい人はこちら
▽ ▽ ▽
憧れていた犬との生活がスタート!ところが…
↑ ↑ ↑
※うちの愛犬です
二年前から私はずっと憧れていた犬と暮らす生活をスタートさせました。
犬種はヨークシャー・テリア
小さな体に長い体毛が魅力の人気の小型犬です。
小さい体とは対照的に、冒険心が強くてとてもエネルギッシュなこの子犬に私はすぐに夢中になりました。
室内で飼っていたこともあり、とにかくどこへ行くにもいっしょ。
時にはベッドに入れて、同じ布団で寝ることもありました。
ヨークシャー・テリアは抜け毛が少ない犬種ですし、定期的にトリミングに通って毛があまり長くなり過ぎないように気を付けていたので、室内で飼っていても特に困ることはありません。
私と愛犬の生活は順調にスタートしたのです。
ところが半年ほど過ぎたあたりから、問題が発生し始めました。
私のほっぺ、あごに赤い湿疹ができるようになったのです。
はじめはニキビっぽいようなものがパラパラと現れました。
なんだか肌の調子が悪いのかな。
そんなふうに思っているうちに、赤い湿疹はどんどん大きく、そして数も多くなってきたんです…
おまけにこの湿疹は、かゆみを伴うというとても厄介なもの。
↑ ↑ ↑
当時の私の写真です
最初、私は動物アレルギーを疑いました。
抜け毛が少ない犬種だからと安心して、すこし無防備になりすぎたのかもしれないな…
そう反省した私は空気清浄器を使ったり、こまめに掃除や換気をしたりするようにしました。
↑ ↑ ↑
※ペットのために購入した空気清浄機はこちら
5万円もしました…
しかし、2週間ほど続けても、肌荒れはなにも改善しません。
よく考えると動物アレルギーの典型的症状である咳やくしゃみ、目のかゆみなどの異常は私の体には起きていません。
どうにも動物アレルギーではないような気がします。
次に私は使っているスキンケアがお怪しいと思い、見直すことにしました。
いままで使用していた美白系の化粧品から、抗菌作用のあるタイプの化粧品に切り替えてみました。
愛犬に舐められたり、触れ合ったりしているうちに、なにか顔に菌が付着しているのではないかと考えたのです。
しかし、これも残念なことに効果は無し
さらにいくつかメーカーを変えて試してみたんですが、私の肌荒れには効果を発揮してくれませんでした。
おまけに抗菌作用のある化粧品は保湿効果があまりない商品も多く、肌が乾燥気味になってしまうというマイナスな点もあり…。
私の肌の状態は思ったよりも深刻なようでした
最後の手段として、私は皮膚科に通うことにしました。
お医者さんに診てもらうならば、しっかりとした結論を出して改善してくれるはず。
私は今度こそ肌荒れが治るはずだと期待しました。
むしろ、お医者さんに通って治らないはずはないですもんね
ところが病院では、私の説明を聞くとあとは詳しい検査も何もせずに、抗炎症剤と保湿剤を出されただけで終了してしまったのです!
原因をはっきりと特定していないのに、薬を出してしまってもいいの!?
私の心は病院に対する不満と不信感でいっぱいです。
そして抗炎症剤は、ステロイドが配合されたかなり強いタイプのもの。
なにが原因かもわからないのに、こんなに強い薬を肌に塗っていいの???
それに、もし愛犬の口に入ってしまったら決して良い影響はないはず…
むしろ、こっちの方が気になってしまって不安でした…
そう思うと積極的に使う気になれなかったです。
それでも何度か愛犬が寝た後で、就寝前に薬を肌に塗ってみました。
しかし、結局、これも私の顔の湿疹には効果がありませんでした…。
それにステロイドの副作用で、塗った部分の肌が白く色素が抜けたようになってしまい、なんだか怖くて使うのを止めてしまいました。
そんなふうに試行錯誤の毎日を繰り返しているうちに、湿疹はおでこだけでなく顔全体にまで広がるようになってきたのです。
↑ ↑ ↑
当時はこんな風になってしまい、お手上げでした…
これには精神的にかなり参ってしまいました。
毎日マスクで顔を隠して、荒れてしまった肌を見られないように下を向いて過ごす日々です。
楽しいはずだったペットとの生活が一変して、毎日がつらく苦しいものへと変わってしまいました。
愛犬を手放せば肌荒れが治って、前のように過ごせるのかな…
私はついに、そんな風に思いつめるようにさえなってました…
肌荒れの原因がようやく判明!私の肌荒れを引き起こしていたのは…
私の肌荒れの原因は、意外なところがきっかけで判明しました。
それは愛犬の予防接種のために訪れた動物病院でのできごとです。
予防接種を終えて、担当の獣医さんとなにげなく世間話をしていると、ふと獣医さんの視線が私の肌に向けられていることに気が付きました…
なんでそんなにじっくりと見つめられているんだろう?
私は恥ずかしくなって思わず下を向いていると、獣医さんが思ってもみないことを口にしたのです。
「もしかしてペットといっしょにいるうちに、
お肌の黄色ブドウ球菌が増えすぎちゃったのかもしれないですよ」
最初、私は自分が何を言われているのか、いまいちピンときませんでした。
黄色ブドウ球菌なんて、初めて聞く単語です。
獣医さんはいったい何の話をしているのでしょうか。
ぽかんとしている私に、獣医さんは分かりやすく丁寧に話を続けてくれました。
黄色ブドウ球菌は、もともと常在菌といって私たち人間の体には住みついている菌です。
顕微鏡で見ると、ぶどうの房のように集まっていることから、この名前が付けられました。
この細菌は、食中毒の原因となるだけでなく、おでき、にきびや、水虫等に存在する化膿性疾患の代表的起因菌です。
そのため、健康な人でものどや鼻の中などに高率で検出され、動物の皮膚、腸管、ホコリの中など身近にも存在しています。
出典:東京都福祉保健局
ですから普段の生活をしている分にはなにも問題はありません。
しかし、ペットに舐められる・抱っこをするなどの触れ合いをしているうちに、
ペットの持つ黄色ブドウ球菌が飼い主にうつることがあります。
そのことによって
人間の体内の黄色ブドウ球菌が異常繁殖してしまう
というのです。
増えすぎてしまった黄色ブドウ球菌は、皮膚を炎症させかゆみを引き起こす原因となります。
黄色ブドウ球菌は、肌荒れの一因となる悪玉菌として知られており、吹き出物やとびひ、アトピー性皮膚炎などの皮膚の病気に関係していると言われています
出典:SHARP
獣医さんの話に、私は大きく頷きました。
これはまさに、いま私が悩んでいる肌荒れの症状とピタリと一致します。
どおりでアレルギーの対策をしたり、ステロイド薬を塗ったりしても効果がないわけです…
私が本当にすべきだったのは、肌に増殖した黄色ブドウ球菌を減らすことだったんですから。
「どうしたら黄色ブドウ球菌を減らすことができるんでしょうか!?」
獣医さんに尋ねました
その対策方法さえわかれば、この憎き肌荒れともさよならをして、また愛犬と楽しく暮らせるに違いありません。
ところが獣医さんからの返答は思いもよらないものでした。
「黄色ブドウ球菌は常在菌だから、肌から完全に取り除くことはできないんですよ」
獣医さんは、こう説明してくれたんですよね。
つまり、どういうことかというと…
ペットに舐められたあとや触れたあとに、洗顔や手洗いを徹底することである程度の菌の繁殖は抑えられます。
けれど完璧に菌を落としきることは不可能であると
私は途方に暮れてしまいました。
洗顔や手洗いなら話を聞く前から、すでに毎回行っていたました。
そんなの当然ですもん…
それでも肌荒れが改善しないということは、根本的な解決にはなっていないということでしょう。
やはり愛犬といっしょにいるうちは、肌荒れとずっと付き合っていくしかないようです。
せっかく肌荒れの原因が分かったのに、解決方法がないなんて…。
私は肩を落として、動物病院から帰宅しました。
遂に見つけた!私の肌荒れに効果的なクリーム!
その夜、私はパソコンの前でひたすら黄色ブドウ球菌と肌荒れに関して調べていました。
やはりどうしても、この肌荒れを理由に愛犬と離れることはできません。
けれど肌が荒れたままで、ずっと生活していくのは絶対に嫌です。
なにかいい解決方法がきっとあるはず。
私はそう信じて調べ続けました。
自分でも情報を集めてみたところ、やはり動物病院で話を聞いた通り、
ペットから黄色ブドウ球菌が感染するというのは、そう珍しくない症例のようです。
ですが対策としては洗顔や手洗いをして、舐められた箇所や触れた場所を清潔に保つということしか記載がありません。
そうではなく、もっと直接的に黄色ブドウ球菌に効果がある方法はないのでしょうか。
黄色ブドウ球菌は肌荒れの原因となるのに、そこに着目した情報があまりに少なく、私は歯がゆい気持ちでいっぱいになりました。
有益な情報がないまま途方に暮れていた私は、何か良い情報は無いかと、肌荒れの悩みを持つ人たちが書き込みをしているサイトをググって探してみました。
そこであるサイトが目に止まったんですよね。
そこは私と同じように肌のことで辛い思いをしている人が悩みを相談し合い、体験談を記載しているサイトでした。
私も肌荒れで困った時に、よくここの体験談の書き込みを見て参考にしていました。
なにか新しい情報はないかな。
そう思ってページをスクロールしていると、ふとある書き込みが目に留まりました。
「業界初の黄色ブドウ球菌にピンポイントで働くという効果は確かなものでした」
「リッチセラムのおかげで肌荒れがすっかり良くなりました」
黄色ブドウ球菌にピンポイントで働く!?
リッチセラム!?
私は思わず顔をグイッとパソコンに近づけてしまいました。
しかし、このサイトにはそれ以上の詳しい情報は記載されていません。
なんだか、このクリームは調べてみる価値がありそうだなって…
私の肌荒れが治るかもしれない。
心のなかに少し希望の光が…
私はさっそくリッチセラムという商品について調べてみたんです。
リッチセラムは、肌トラブルに特化した保湿クリームです。
外部からの刺激によって肌のバリア機能が低下して、黄色ブドウ球菌が異常繁殖した肌を、健康的でうるおったトラブル知らずの肌へと改善することを目的としています。
肌荒れが起きてしまっている私の肌は、保湿をして外的刺激受けにくくしてくれる大切なバリア機能がない状態です。
一刻も早くバリア機能の修復をしたいところですが、かゆみや肌荒れの原因である黄色ブドウ球菌の増殖を抑えなければ、またすぐに元の状態に戻ってしまいます。
出典:公式サイト
つまり黄色ブドウ球菌の繁殖を抑えながら、肌のバリア機能を高めることが肌荒れを改善するための唯一の方法なのです。
そしてリッチセラムは、そのことを可能にする力を持ったクリームといえます。
リッチセラムには、抗体入りダチョウ卵黄エキスという黄色ブドウ球菌にのみダイレクトで働く成分がたっぷりと配合されています。
ダチョウは免疫力が高く、ケガの治りも早いという生命力がとても強い鳥です。
そして、黄色ブドウ球菌にだけ効果があるという特殊な力があります。
出典:公式サイト
見境なく全てを殺菌する訳ではなく、肌の健康に必要な菌は残してくれる、とても優秀な抗体なんです。
かゆみの原因にもなる黄色ブドウ球菌が少なくなることで、掻き壊しといった肌トラブルも予防できるんだとか。
そして、リッチセラムは、高保湿成分もしっかりと配合されています。
100%天然由来成分だけを厳選して使用しているので、敏感肌に優しいのにきちんと肌がうるおうんです。
ユズセラミドとも呼ばれるユズ果実エキスをはじめ、ヒマワリ種子油やカワラヨモギエキスなど抗酸化力・抗炎症作用に優れた保湿成分が肌本来の持っている強さを引き出してくれます。
たっぷりの美容成分で、失われたバリア機能を復活させるというわけです。
そしてペットを飼っている人たちに朗報!
リッチセラムは、肌にもペットにもやさしいオール無添加な成分のクリームなんです。
具体的には
- エタノール
- パラベン
- ステロイド
- 合成界面活性剤
- 鉱物油
- 香料
- 着色料
- アルコール
が使用されていません。
小さなお子さんでも使用可能なクリームなので、万が一ペットの口に入っても安心です。
おまけにべとつき感がなくサラッとした使用感なので、クリームを塗った後にペットと触れ合っても問題ありません。
こんなにも肌のことを考えて作られたクリームは他にない!
私はそう確信して、ADリッチセラムを使用することに決めました。
リッチセラムに頼るしかない…
だって、かなり探しましたし、これ以外に黄色ブドウ球菌に効く化粧品なんてなかったんですもん。
■リッチセラムを使ってみたその結果は…
リッチセラムを使用してから1ヶ月。
私の肌はいったいどうなったと思いますか。
なんとあんなに悩まされていた赤い湿疹がどんどん減っていったのです!
しつこいかゆみもピタリもほとんど治まりました。
やはり私の肌荒れの原因は黄色ブドウ球菌だったんだなって。
その黄色ブドウ球菌の増殖が止まり、壊れていた肌のバリア機能が復活したことで、私の肌の状態は見違えるように改善したんです。
↑ ↑ ↑
たった一ヶ月でこんなに変わりました。
自分で言うのもなんですが、表情もとっても明るくなったんですよね。
まず、使い始めて三日ほどで、かゆみが無くなってきたことを感じました。
かゆみがないと肌に触ったり掻いたりといった刺激を与える行為もしなくなるので、そこから肌の状態がグングン良くなっていきましたね。
三週目には赤みが薄れて湿疹も小さくなっていき、1ヶ月たつ頃にはマスクなしでも外に出られるまでに回復したのです。
そして二ヶ月が経過した今では、私の肌は愛犬と暮らす前よりも良い状態になりました。
湿疹が無くなっただけではありません。
たっぷりの保湿成分のおかげで、今では小じわも目立たなくなり、化粧ノリも抜群です。
さらに肌本来の持つ力が引き出されたようで、季節の変わり目でも肌の状態が揺らぐことは無くなりました。
肌荒れが改善したこれからも、リッチセラムはペットと共存していく上では、私の人生に欠かせない化粧品です。
今後もずっと愛用していきます。
私が使った肌荒れ改善クリームをすぐに確認したい人はこちら
▽ ▽ ▽
リッチセラム使用者のリアルな口コミをご紹介!
私の他にもリッチセラムを使ったことで、長年の悩みが解決して前向きな毎日を送ることができたという人がたくさんいらっしゃいます。
そんな人たちの口コミをいくつか紹介しますね。
実際に使用した人の率直な感想はとても参考になると思います。
トライアルパウチセット7回分(2.5日分)を使わせていただきました。
少し硬めのオールインワンジェルで優しくハンドプレスをしながらなじませます。
伸びがよく保湿力もオールインワンにしては感じられると思いました。
私はおでこと頬の保湿力がもう少し欲しかったので、手持ちのクリームを重ねました。
今季は肌が敏感になって痒みや赤み、発疹が出ていたのですが使ったその日から痒みが治まりました。
顔の痒みがなくなるだけでも気分が違いますね!
赤みや発疹はそのままですが、2.5日使って肌が少しツルツルになって化粧のノリが良くなったように思います。
お値段は高めですが、肌が敏感な時は肌摩擦は極力抑えたいので使い続けてみたいアイテムだと思いました。
引用:COSME.NET
顔は敏感混合肌、身体はアトピー体質と季節の変わり目はお肌が敏感になり結構悩んでいたところ、リッチセラムに出会いました。
私は顔と腕に使用しました。
<顔/敏感混合肌>
結構しっかりめのオールインワンゲルで、顔にはちょっとしつこいかなという印象。
もう少しさっぱりめの仕上がりの方が好みですが、めちゃめちゃ低刺激です。
保湿力はオールインワンとは思えないくらいしっとりで驚きました!
乾燥のひどい冬などはよいかもしれません。
<身体/アトピー体質>
季節の変わり目に体にかゆいブツブツができてしまうのが悩みでした。
リッチセラムを塗ってからはかゆみも収まって、だんだんとブツブツが治っていったので、とても肌に合っていたのだと思います。お値段もいいお値段なので、定期的に買うかどうかはすっごく悩みますが、効果は保証できる商品だと思います♪
引用:COSME.NET
・赤みや痒みが出る
・ヒリヒリする
・敏感で荒れがち
・痛みでケアができない
・保湿をしてもカサつくお肌のバランス状態によっては、だいたい当てはまる私の肌><
ラフィスリッチセラムは抗体パワー で痒みをブロックし、肌表面のpHバランスを整えながら美容成分 が肌を保湿 、弾力 を与えます
敏感肌ですが、無添加 のおかげかトラブルはありませんでした(*´∀`*)
こちらひとつで、しっかり保湿しくれて、うるおいが逃げないよう閉じ込めてくれるかんじです∧( ‘Θ’ )∧ダチョウの抗体入り黄卵エキス配合
出典:COSME.NET
1週間使ってみた感想です!
アトピー肌で夏は汗をかくので、顔が荒れてしまいますorz
その荒れたお肌で、このリッチセラムを使ってみると、使った瞬間は少しかゆみがアップします
でも、少し経つと元々のかゆみもなくなってきます!
夜、お風呂後に使用して、翌朝はかゆみが完全になくなって、かつ潤いが続いている状態です(*´∀`*)ノ
非ステロイドですがかゆみにも本当に効果があり、安心して使えます♪
オールインワンなので妥当とは思いますが、お値段が12000円ですので☆6にしましたw
アトピーさんにはマヂで一度試して欲しいです!!
出典:COSME.NET
油断した時にやってくる肌荒れ。
皮膚科でお薬と一緒に出してもらったローションを使うようにしているのですが、それだけでは、肌がパサパサに。
美容液やクリームを塗りたいけれど、あれこれ使うと肌荒れが悪化しそうで怖くて、ずっと我慢してきました。
そんなときに知ったのが、「LAFIS(ラフィス)」の リッチセラムです。
アトピー肌や乾燥敏感肌など、肌トラブルをかかえている人に使ってほしいと、エステ会社が本気で作った保湿ジェルなのだそう。
これならいけるかも?と、思い切って使ってみることに……。
肌荒れのときは、スキンケア商品は最小限にとどめておきたいものですが、こちらは、これひとつで化粧水+美容液+乳液+クリームの4つのケアが可能なのだとか。
とろみのあるテクスチャー。おそるおそる肌の目立たないところからつけてみましたが、
まったくヒリヒリしませんでした。肌荒れのときは、皮膚科でもらったローションを
つけてもつけてもカサカサだった肌が、一度のケアでしっとり。
数日使い続けましたが、肌荒れがひどくならなかったので、これなら続けられそうです。
出典:COSME.NET
口コミを見るとみなさん、リッチセラムの効果に感激している様子がよく分かりますね!
特にかゆみを抑える即効性があること、薬を塗るよりも効果的なこと、それなのにしっかりとうるおうという点が評価されているようです。
リッチセラムは、たくさんの人を肌トラブルから救っているクリームといえます。
▽私が使った肌荒れ改善クリームをすぐに確認したい人はこちら▽
■気になる類似商品と比較してみた!
世の中にはリッチセラム以外にも、抗菌作用や低刺激という点に力を入れたスキンケアアイテムがたくさんあります。
私もその言葉に惹かれて、いくつもの化粧品を試していました。
そういった商品との比較も、みなさんが気になるポイントだと思いますので、しっかりと解説していきます。
①オルビス 薬用クリアシリーズ
![]() |
【 定形外 送料無料 】 オルビス 薬用 クリアローション 【 M しっとりタイプ 】 180ml [ ORBIS / 医薬部外品 / 化粧水 ]【tg_tsw_7】『3』 価格:1,873円 |
私が肌荒れを感じた最初のころに使用していたシリーズです。
繰り返す肌荒れに効果的だということで使い始めたのですが、かゆみや赤みに効果はありませんでした。
各アイテムが千円代というコスパの良さは魅力的だったのですが、残念です。
大人ニキビには効果があるという評価も見られたので、大人ニキビの対策だけできたら良いという方には向いているかもしれません。
②ドクターシーラボ 薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブ
![]() |
▼マラソンP最大41倍Dr.Ci:Labo(ドクターシーラボ)薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブ 120g(コラーゲン ゲル コラーゲン)【MK】 価格:7,898円 |
次に使用したのは、敏感肌用保湿ゲルとして有名なこちらの商品です。
確かにやさしい使い心地で、赤みや傷がある肌にも問題なく使用することができました。
しかし、あくまでも現状維持といった感じで、肌荒れを改善するまでには至りませんでした。
また保湿力がいまいちで、これ一つだけでの使用だと物足りなさも感じてしまいました。
オールインワンという手軽さはとても良かったのですが…。
③資生堂 dプログラムモイストケアシリーズ
![]() |
【資生堂】 dプログラム モイストケアローション W 125ml 価格:3,393円 |
かさつきや肌あれを起こしやすい肌のバリア機能を整え、しっとりなめらかな状態へと導いてくれるシリーズです。
使い心地もよく、何度か使ううちに肌の赤みも少し薄れたように感じました。
ですが、やはり黄色ブドウ球菌への効果がないためか、かゆみは治まりませんでした。
また化粧水・乳液・クリームとシリーズの商品を揃えると、総額が一万円を超えてしまう点もマイナスでした。
使い続けるためには、個人的に少し厳しいお値段です。
口コミや商品の比較を読んでも、敏感な肌の人は新しいクリームを使うことに不安があると感じるかもしれません。
そんな人も安心して使用してもらえるように、リッチセラムを初めて購入する場合はたった1,500円でモニター体験ができてしまうんです。
容量はたっぷり一週間分なので、じっくりと自分の肌で試すことができますよ。
出典:公式サイト
その後にも使用を続けたいと感じたら、定期コースやまとめ買いが選べて、一個あたりの値段が安くなり、かなりお得にもなります。
一日あたり134円です。
通常価格12,000円のところ、定期コースや二個まとめ買いなら25%オフ、三個まとめ買いでなんと30%オフで購入できてしまうんです!
顔だけでなく、かゆみの気になる箇所全体に使えるので、まとめ買いをしておくと安心ですね。
家族みんなでリッチセラムを使用するのもオススメです。
▽私が使った肌荒れ改善クリームをすぐに確認したい人はこちら▽
■ペットと笑顔で生活していくために必要なこと
ここで改めてペットと生活しながらでも、しっかりと肌荒れを防ぐ方法を振り返りたいと思います。
- アレルギーがなくても、ペットを飼い始めることで肌が荒れることがある
- 原因をきちんと特定しないと、いくら薬や化粧品を使っても改善しない
- ペットに舐められたり触れ合ったりすることで、黄色ブドウ球菌が増殖することが肌荒れの起こる原因
- 肌荒れを治すには、黄色ブドウ球菌に直接効果がある化粧品を使う必要がある
そこで使うべきなのがリッチセラムです。
天然由来成分でやさしい使い心地ながら、抗体入りダチョウ卵黄エキスと保湿成分の力でしっかりと肌トラブルを抑えて、健康的な肌へと導いてくれます。
かつて肌トラブルに悩まされていた時は、大好きなペットの存在が負担になっていました。
一時期は愛犬を手放そうかと考えるまでに、私は追い詰められていたのです。
けれどいまリッチセラムのおかげで、思いっきりペットと触れ合うことができるようになりました。
顔を舐められるのも愛情表現の一つだと、笑って受け止められるようになりました。
いまの私の肌は外からの刺激には負けないくらいに、しっかりとバリア機能が働いています。
それにいつもADリッチセラムがそばにあるので、なにも不安に思うことはありません。
肌のトラブルを恐れることなく。家族の一員である愛犬と、これからもずっと仲良く暮らしていきたいです。
過去の私と同じように、大好きなペットを飼ったことから肌が荒れてしまったのではないかと悩んでいるあなた。
それなら、いますぐにリッチセラムを使ってください。
リッチセラムは、あなたとペットの幸せな時間を取り戻す手伝いをしてくれます。
▽ペットにも飼い主にも優しい肌荒れ改善クリームはこちら▽