【学校メイク】学校でもバレないスクールメイクのやり方とポイント
学校に行くと、厳しい先生が居たりして思うようにおしゃれできませんよね。
制服の着こなしから始まって、メイクをしていないか、髪を染めていないか・・・。
厳しい所だとなんでもかんでも禁止されてしまいます。
でもせっかくの女子高生時代。
可愛い自分に変身する時間だって必要です。
どうにか、生活指導の先生のチェックをすり抜けられるようなメイク方法はないかな?
そんな風に思っている女子に向けて、バレにくいメイク方法を伝授します。
バレにくいメイクをするという事は、究極のナチュラルメイクに挑戦するという事。
イメージとしては、すっぴんを格上げした感じに仕上げていきます。
華やかに盛るのではなく、自分の欠点を最低限カバーする方がうまくいきます。
例えば、顔の頬や鼻の下に赤みがある人。
これはファンデでうすくカバーすれば、それだけ美人度は上がります。
目の印象が寂しいのが悩みの場合なら、アイラインを少しずつ埋め込んでまつげを増毛しちゃいましょう。
逆にアイシャドウを塗ったり、口紅を塗ったりというメイクは、すっぴんにありえないような色を使っているので避けた方が無難です。
今回は各パーツごとにバレにくいメイクを伝授。
オススメなメイクアイテムの種類にも触れているのでぜひ参考にして下さいね。
※絶対ばれないまつげメイクの記事はこちら
目次
■バレにくいメイク方法をパーツ別に紹介!
ファンデは粉ものよりリキッド状のものを使おう
まず顔全体は、パウダーファンデや透明プレストパウダーを使うより、
リキッド系のつやの出るものを使った方がバレにくいですよ。
![]() |
【ETUDE HOUSE(エチュードハウス)公式ショップ】BB Mクリーム #LB【BB、リキッドファンデーション、ファンデーション 保湿、リキッドファンデーション、ミネラル、時短メイク】 価格:1,200円 |
なぜかというと、ティーンの肌はつやがある状態が普通。
なのに、粉ものでマットに仕上げてしまうと、不自然に見えて「あ、塗ってる」と分かりやすいんです。
そこで、リキッドの中でもオススメは化粧下地!
ほんのり肌色補正効果のある下地を赤みのある所など中心にうすくなじませるだけ。
もともとキレイな部分にはあえて塗らなくてもOKです。
目元はペンシルアイライナーのみで
アイライナーの中でも黒のペンシルライナーが一番バレにくいです。
なぜかというと、リキッドライナーはべったり濃く、太くつくので、書いた感が出がちだから。
![]() |
スプリングハート ペンシルアイライナー ブラック 01(1本入)【HLS_DU】 /【スプリングハート】[アイライナー コスメ 化粧品] 価格:453円 |
ペンシルライナーでまつ毛とまつ毛の間を埋めるように色を入れていきましょう。
まつ毛のある所よりやや上にビーッと線を書く様にいれてはダメ!不自然になってバレます。
髪の色が真っ黒な人は黒のライナー、茶色っぽい人はこげ茶のライナーがおすすめ。
また、ビューラーはメイクせずに目元を可愛く出来るアイテムなので必須アイテム!
根本から挟んで、小刻みに挟みながら上に上げていきます。
こうすると綺麗なまつ毛のカーブがつきますよ。
眉はどうしても、という場合以外手をつけない
眉は書くとどうしてもバレやすいです。
地の眉がしっかりある人は、ハサミで形を整える以外は触らないほうがいいかも。
眉がとても薄い人は、なるべく髪や地の眉毛と同じ色のペンシルアイブロウで、一本一本書き足すようにして書くといいでしょう。
![]() |
価格:778円 |
さらにわからないようにするなら、前髪で隠してカモフラージュしたりと工夫した方が安全性は高まります。
バレたくなければ色モノは避けよう!
チークは入れた途端とっても可愛くなるので便利なのですが、ここは我慢した方が無難。
裏ワザとしては、色付きリップを指で少し取って、ポンポンと頬の高い位置になじませる方法。
バレそうになってもこすればすぐ取れますし、ツヤも出てほんのりとした色味が可愛いですよ。
■もうひと手間かけたい女子は・・・
ニキビを隠したい場合
肌荒れが気になる場合は部分的にコンシーラーを付けます。
![]() |
価格:517円 |
指で周囲の肌とぼかすこと。
あまり明るすぎるコンシーラーはバレやすいのでおちついた色の物にしましょう。
ただし厚塗りはNG!
あくまで目立ちにくい位にするに留めましょう。
※ニキビでお悩みならこちらもどうぞ
若い肌ならではのツヤを生かせばバレにくい
ハイライトパウダーを取り入れてみましょう。
![]() |
価格:647円 |
チークなど使えない分、これで顔の凹凸を強調します。
ラメ入りではなく自然なパール調のものを選んでくださいね。
目の周りや頬の上、顎の先などに入れると可愛くなります。
学校にいる間はひと塗り程度に抑えるといいでしょう。
※ファンデのことならこちらの記事をどうぞ
リップメイクは地の色のみで勝負
唇に色を付けることは、もっともバレやすい行為なので注意!
唇の周りがくすんで気になる人は、むしろ色を消した方がきれいだし、色を付けるより断然バレにくいです。
ベージュのリップライナーかコンシーラーを唇の輪郭だけにつけて、軽く指でぼかすだけ。
唇自体は薬用リップなどでツヤを出すのみにします。
![]() |
メンターム 薬用スティック レギュラー 5g【05P23Sep15】 価格:83円 |
そうすれば、
「リップしかしてません!」と逃れることも可能です。
※リップのことならこちらもどうぞ
■まとめ
いかがでしたか?
バレないようなメイクをするなら、顔の中にある色味だけを使うのがポイント。
そして、肌の質感を変えないように注意することです。
すべてのアイテムを最低限しか使わないようにしておくと、もし突然メイクをチェックされそうになった時でも、ささっと拭いてすっぴんに戻る事ができますよ。
※ナチュラルメイクの記事はこちらもどうぞ