トレンカ+靴下のコーディネートありorなし?くるぶしソックスとの相性は?
トレンカ+靴下のコーディネートあり?なし?
今ではファッション業界では鉄板アイテムになっている“トレンカ”。
最近では、このトレンカに靴下を合わせるコーディネートが流行しているようです。
しかし街中では、このコーディネートについて賛否両論の声があがっているのです。
あなたは「トレンカ+靴下のコーディネート」についてどう感じますか?
街中の賛成派・反対派の意見
街中の女性たちのさまざまな意見をまとめてみました。
賛成派
- トレンカはつま先、かかとが露出していることから夏場の足のムレ対策に最適。そのため夏の定番のサンダルと合わせたいけど、素足だとサンダルと合わせてみたら横から見ると忍足のような見た目。
- トレンカの中に靴下を履けば不恰好な忍足にもならず、お洒落な切り替えに見えて可愛い。
- 素足に引っ掛けていると土踏まずの部分に生地が食い込んで非常に痛いので靴下は必要不可欠だと思う。
- パンプスなどと合わせたとき足が疲れにくいし、新しいサンダル・パンプスを履いたときの靴擦れが気にならない。
- 冬もトレンカと靴下を合わせれば、足先のムレは回避しながら冷えも解消できる。
反対派
- パンプスなどにトレンカを合わせてかかとを縦ラインに露出することで美脚効果を得られるのに、靴下で隠してしまったら意味がなくなる。
- パンプスに靴下って合わない気がする。
- トレンカの露出部分を靴下で隠すぐらいなら、タイツを履いてしまえばいいのでは?
上記のようなさまざまな賛否両論の意見があげられています。
トレンカ+靴下の利点
出典:http://ftmidori.exblog.jp/
賛成派のわたしから、トレンカと靴下を合わせることによる利点をお話しします。
トレンカといえば、足の裏の土踏まずの部分に生地を食い込ませ、
かかとを縦ラインに露出することで細く長く見せる美脚効果が期待できます。
ですが、その反面、トレンカの引っ掛け部分がずれることが不快というお悩みの声も飛び交っています。
そんな時は、
靴下を中に履いてしまえば、靴下の生地が引っ掛け部分を支えるストッパーの役割をしてくれる
ので、歩行中のずれも気になりません。
同時に、靴下は土踏まずとトレンカ生地のクッションにもなるため、
トレンカ生地が足の裏に食い込むことによる痛みを解消してくれます。
また、靴下を履くことで足先の冷えを解消できるので、
ムレが気になる夏場の時期だけでなく、
寒い冬の時期など年間を通してトレンカを履きまわすことができます。
反対派の中には、
「トレンカと靴下を合わせるよりタイツを一枚履くのがいいのでは?」
という方もいます。
しかし、タイツでは防げない脚のムレや嫌な臭いも、
つま先が開いたトレンカと吸水性の高い靴下を合わせればダブルブロックできるんです。
また、タイツの場合かかとや足先が生地と摩擦することにより穴開きなどが起きた場合、
タイツを交換しなければいけませんが、トレンカの下に靴下を履いた場合は、
かかとや足先が触れるのは靴下部分なのでトレンカの消耗を防ぐことができます。
トレンカと靴下の上手な合わせ方
出典:http://ftmidori.exblog.jp/
前述でトレンカと靴下のさまざまなメリットを知っていただけたかと思いますが、
「トレンカ+靴下ってどう合わせたらいいのか分からない」と
コーディネートに悩まれる方は少なくありません。
ここではそんな方必見のトレンカ+靴下の上手な合わせ方をご紹介します。
無地のシンプルなトレンカには、柄物の靴下や派手な色味の靴下をわざと合わせて目立たせる
![]() |
![]() |
レディース カバーソックス カスリ柄 浅履きタイプ /フットカバー/パンプスイン/靴下/カジュアル/スポーツ/BVD直営店
|
こんな感じでコーディネートの程よいはずしになります。
洋服に派手な色、柄を取り入れるのに抵抗がある方も足元であれば気になりません。
また、トレンカの色を引き立たせたいときは、反対に淡い色の主張しない靴下を合わせてもよいと思います。
![]() |
パンプスと合わせる際は、美脚効果が得られるかかとの露出部分を完全に隠してしまわないレースのカバーソックスをおすすめです。
![]() |
(フクスケ)fukuske 【福助 DONNACALZE】 3155-73B カバーソックス/綿混フットカバー(足底クッション付) 同色3足組 AML-0193 090 ブラック 23-25cm |
黒のトレンカに黒のレースのカバーソックスで
透けて見える素肌が色気漂う大人な着こなしもいいと思いますよ。
トレンカ+靴下のコーディネートには賛否両論が尽きませんが、
今やトレンカと靴下とがセットで販売されるほど流行のファッションであるといえます。
やったことある人もやったことない人も、ぜひ試してみてください。
あんがい、かわいくまとまりますよ♪
カバーソックス、くるぶしソックス、トレンカ。
足元決めるなら何でもそろう靴下屋さんが、おすすめです。
人とおり添えるなら、一度覗いてみて損はないと思いますよ。
