【自然なつけまつげのコツ】初心者におすすめの付け方と人気3選
つけまつげを使用するのって、初めての場合意外と敷居が高かったりしませんか?
元々自分のパーツではないものを目に貼りつけると考えると
- 「ずれたりしないのかな?」
- 「痛かったりしないかな?」
と疑問がいっぱいですよね。
でもつけまつげのデカ目効果は絶大。ここ一番という日にはぜひ使ってほしいアイテムです。
今回は初心者さんでも安心の易しいつけ方、はずし方や自然に見せるコツをご紹介していきます。
目次
初心者向けのつけまつげ使用テクニック
最初は毛量の少ないものを選ぼう
つけまつげには、舞台役者さんが使うようなバサバサのつけまつげもあれば、毛量がスカスカのシンプルなものもあり、非常に種類が豊富です。
毛量の多いものを選ぶほど、つける位置がずれてしまった場合に目立ちやすく、失敗が多くなります。
なので最初は毛量の少ないものを試すことをお勧めします。
つけまつげの両端は少しカットして
つけまつげはやや長めに作られているので、そのまま使うと目の幅からはみ出す場合もあります。
目に当ててみて、明らかに長い場合は両端を2.3ミリカットしてから使いましょう。
地まつげをしっかり上げるのがポイント
目のキワにつけまつげを付ける時、地まつげがしっかり上がっているとつけまつげと同化しやすいので格段に装着しやすくなります。
つけまつげと同じくらいのカーブは、ビューラーで作っておきましょう。
装着するときの接着剤の量に注意
つけまつげ専用の接着剤は、たっぷり塗りすぎるとズレやすくなります。
まぶたに直接つけずに、つけまつげの根元の方に細くきれいに塗って、若干振って乾かします。
そうしてからまぶたにつけるとぴったりとくっつきやすいです。
つけ方&はずし方レクチャー
つけ方手順
- 黒目の内側から目尻までにつけるイメージでだいたいの接着位置を決めます。
- つけまつげの根元に細く均一に接着剤を塗り、少し乾かします。
- 目の中央からくっつけて、その後両端を合わせてくっつけます。
- 指でつけまつげをグッグッとまぶたに押して定着させればOKです。
はずし方手順
- コットンを濡らしたものを用意しましょう。
- 目のキワに押し当て、3秒ほどキープします。
- 目尻側からゆっくり引っ張って外すと刺激なく取ることができます。
つけまつげをナチュラルに見せるには
黒い接着材を使うと、のりの跡が気にならない
普通の接着剤は白くて乾くと透明になるものですが、黒い接着剤はそのままアイラインのようにまぶたになじむので自然に見えておすすめです。
カットして目尻だけ使うとバレない
つけまつげを3分の1ほどにカットし、目尻側のボリュームを足すのみに使用するとナチュラルでありながらデカ目効果があるので、普段使いもしやすいです。
アイシャドウはブラウン系にすると自然
パステル系などの淡いシャドウをつけるとつけまつげの根元が見えやすいので注意しましょう。
この場合は、ブラウン系のシャドウで陰影をつけるようにすると根元がナチュラルになじむので安心です。
初心者さんにおすすめのつけまつげ
ミッシュブルーミン サエコプロデュースライン
No104 ナチュラルヌード 3ペア1,200円
![]() |
ミッシュブルーミン NO.104 ナチュラルヌード 3ペア【楽天24】【あす楽対応】[ミッシュブルーミン つけまつげ(つけまつ毛)]【BOX】 価格:1,296円 |
タレントの紗栄子さんがプロデュースしたつけまつげです。
とても毛質が繊細で、つけまつげというよりはまつげエクステを受けた時の目元のように自然な感じです。
隙間を開けてまつげが配置してあるので、初心者にもつけやすいです。
D.U.Pアイラッシュ シークレットライン ブラウンMIX 2ペア 1,200円
![]() |
D.U.P アイラッシュ シークレットライン ブラウンMIX(923 リッチeyes)【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング 価格:1,296円 |
今流行のブラウンのつけまつげ。
真っ黒なものよりもナチュラルに見えます。
この商品はブラウンと黒の毛をミックスさせて作っているので、程よい存在感とナチュラル感のいいとこ取りができます。
シークレットラインと書いてある種類が一番自然に見えておすすめ。
LJ 内緒のつけまつげ 1ペア 100円
![]() |
LOUJENE(ルージーン) LJ 内緒のつけまつげ 04 ナチュラルストレート【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング 価格:108円 |
まさかの100円均一商品です。
セリアに売っている内緒のつけまつげシリーズ。
地まつげにとても近い仕上がりになります。
少しまつげを長くみせたいなという時にちょうどよく、こちらも初心者さんにおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
はじめは接着剤の扱いに慣れずキレイにつかない場合もありますが、2~3回ほど家であらかじめ練習してみてから外出に使ってみると、すぐに慣れて綺麗に装着できると思います。
地まつげに自信のない方は特に、劇的に目元の印象が変わって楽しめると思いますのでチャレンジしてみて下さいね。